M1000RR改造する場所はあるのか

M1000RRはS1000RRと比べてボディの形状はほとんど変わらないが、一部改良を加えられていたり、取り付けられているパーツが豪華になっている。S1000RRから比較してフルコース並みの改造と言っても良いかと思うが、M1000RRにこれ以上に改造する場所は残されているのだろうか。今回はその辺を考察してみる。




S1000RRと比べて

M1000RRとS1000RRの違いは冒頭少し触れたが、

  • カラーリングの違い
  • マフラーがフルチタン
  • サスペンションの違い
  • ウィングの有無
  • エンジン特性の違い
  • ステップの違い
  • 各種カーボンパーツの有無

と、一部ではあるが大まかに上記のようになっており、最初に改造とイメージする部分は全て交換されているといっても良い。特にカーボンパーツ。S1000RRでは樹脂となっている部分もほぼ全てカーボン素材に置き換わっており、これだけ交換しても100万くらいかかるほど。これらはS1000RR購入時にオプションパーツとして注文することもでき、M1000RR仕様に近づけることも可能だ。

至る所にカーボンが使用されている

しかし、ここまで隅々までカスタマイズされていると、もはや改造する余地がない。BMWmotorrad純正のパーツは非常に高品質に作られており、変に社外品を入れると逆に安っぽくなってしまう可能性もある。交換できる部分がなくなると他人と違いを出すのも難しい。

それでも改造するなら

個人的に改造する必要はないと結論付けてはいるが、それでも何か交換するとしたら

  • スクリーンカラーの変更
  • スライダー、プロテクタ関連の取り付け
  • タンクパットの取り付け
  • ヘルメットホルダーの取り付け

くらいしか思いつかない。パッと見て自分の車両と判断できる色の変更やバイクを保護するためのパーツをつけるくらいだろうか。性能や操作性に関わる部分に改造の余地を感じない。

サーキットで使うなら

サーキットで使うならもう少し考えることができる。そもそもサーキットは灯火類やミラーを外して乗らなければならないし、転倒のリスクもより近くなる。もし、公道では乗らないと割り切ることができるのであれば、

  • ミラーを取り外しておく
  • 灯火類を取り外しておく
  • ナンバープレートを外しておく
  • スライダー、プロテクタ関連の取り付け
  • ポジションをよりレーシーにし、体に合わせる
  • レース用のマフラーに交換

などが考えられる。普通は何かのパーツを新しいものや高級なものに交換することが改造といえる訳だが、M1000RRのサーキット仕様においては、取り外すことが最高の改造となるのかもしれない。

それからマフラー。M1000RRは最初からフルチタンマフラーが取り付けられており、こちらも改造の余地はないのだが、一応公道を走れるレベルに音量等は調整されている。アクラボヴィッチなどからは公道使用不可のスリップオンなどもあり、先日サーキットに行った際は、何台かのM1000RRがマフラーを改造していた。公道で使うことはできないが、サーキットと割り切れればこの辺も改造することが可能になりそうだ。

自分がマシンに合わせる

サーキットでも公道でもM1000RRに限らず、スーパースポーツタイプのバイクは乗車姿勢が非常に辛く、長時間のライディングにはどう考えても向かない。サーキットを走っている際は集中し、体を左右に振るので、節々の痛みはあまり気にならないが、公道をダラダラと走る際は色々なところが痛くなり、限界を越えると早く帰りたくなる。これを軽減する唯一の方法が自分の体を鍛えること。

バイクを改造するということを考えるよりも自分自身の体を改造する方がM1000RRにおける正しいカスタムともいえるのではないだろうか。




最後に

改造する部分がほとんどないM1000RRだが、無理くり改造しようと思えばやりようはある。しかし、純正のパーツ以上にクオリティが高いパーツを見つけるのは困難だし、サーキットでは外さないといけないようなパーツを交換するのも勿体無い気もしてしまう。公道で使うことを限定するなら、アクセントになる部分を変えるくらいがちょうどいいのかなと思う。もしM1000RRミーティングなどがあり、ずらりとM10000RRが並んだ場合、自分の車両がどれかわからないということが起こりそうだ。そんな中、少しでもカスタムされている部分があれば簡単に見つけられるし、俺のM1000RRは一味違うぜともいえるかもしれない。