前回の記事から引き続き、M1000RRの売却に関する記事です。前回でM1000RRを売却すると決意し、ラストランの場所を求めていたのですが、最高の舞台にてM1000RRを走らせることができそうです。はたして無事に帰還できるのでしょうか。場所は富士スピードウェイ、アグスタの走行会となります。アグスタの走行会本体の記事は別に書いていきたいと思います。
ラストランの目的
M1000RRのラストランではいくつかの目的を設定して挑みます。
- ホームストレートで300km/h出すこと
- 良い写真を撮ること
- 何か一つでも売約しても良いと思えること
この3つです。これらを達成できればM1000RRの売却に対して悔いはありませんし、もし仮に楽しすぎて売却したくないと思えればそれはそれで所持していればいいだけのことです。この走行会で何かが掴めると思って参加してみました。舞台は富士スピードウェイ。アグスタの走行会となります。
目指せ300km/h
みなさんは300km/hというスピードに対してどういったイメージを持っているでしょうか。ゲームやMotoGPなどの映像を見たりしていると意外と簡単に出せると考えてしまっている人も多いのではないかと思っています。
しかし実際には300km/hというスピードを現実世界で出した人は非常に少ないと思っています。そもそも300km/hというスピードは一般公道で出せる場所はありません。となるとクローズドコースのみとなるわけですが、おそらく出せる可能性があるのはオーバルサーキットか富士スピードウェイくらいしかないかと思います。今回は富士スピードウェイにて挑戦になるわけですが、ホームストレートは1,475mとなっており、国内のサーキットの中でも最長です。
次に車体の話をしましょう。グランツーリスモなどでゴリゴリに改造された車をゲーム内で走らせる場合、簡単に300km/hは出るでしょう。そのため、速いと言われる車を用意すれば簡単に300km/hを達成できるなんてイメージを持っているかもしれませんが、1,475mの間に300km/hを出せる車はほとんど存在せず、一部のハイパーカーのみが達成可能です。ハイパーカーといえば1台数千万〜億といった価格になっており、普通の人では走らせることすらできません。そのため車で300km/hを達成させるのは困難と言えます。
一般人で300km/hを出すためにはバイクが必須です。高性能なバイクは500万円前後とハイパーカーに比べて入手しやすいですし、一部のバイクであれば簡単に達成可能です。さて我が家のM1000RRは300km/h達成できたのでしょうか。
残念ながら290km/hでフィニッシュ
先に結果からお伝えすると、最高速は290km/hでフィニッシュとなりました。ノーマルのM1000RRで私の腕では300km/hまで届かせることはできませんでした。上手い人なら達成可能なのかもしれません。初めて走る富士スピードウェイと300km/h目前の速度は初めての経験で、この走行会の中で慣れることはありませんでした。凄じい風圧と、ブレーキングG、そして走行会故に速度域の全く違う車体を追い抜いていくのはかなりの恐怖です。
第一コーナーをミスって死んでしまっては大問題なのでかなりマージンを持たせてブレーキングに入ります。パナソニックゲートを超えたらブレーキという感じで走らせていました。ブレーキ自体は第一コーナー進入時にかなり余るので余裕があるわけですが、これをドンピシャでブレーキングさせる勇気はありませんでした。
YouTubeなどをみていると、S1000RRで305km/hくらいでている動画あり、コントロールラインを通過した段階で300km/hでていたのでこんな感じで簡単に達成できるかなと思っていました。しかし、私の場合280km/hくらいから加速力が鈍り、パナソニックゲートで290km/h。もし仮に300m看板まで引っ張ることができたとしても、この伸び方だと300km/hには届かなさそうと判断して妥協しました。最終コーナーも速度が乗るように頑張ってみたのですが、力及ばずという感じです。
一応証拠写真として、290km/hのメーター表示を撮影しようとカメラを装着して走ったのですがまさかのマウントに隠れて表示が見えませんでした・・・。めちゃくちゃ残念だと思いきやヘルメットに反射した速度計を見ることができ、なんとか形を残せたことに満足です。
素晴らしい写真を撮る
次の目標はM1000RRの素晴らしい写真を撮るということ。これは、私がM1000RRを所持していたという思い出作りになります。我が家の写真は基本的にソニーのα7−3というカメラで撮影しているのですが、持っているレンズは広角のみ。良い写真を撮るにはどうしても望遠レンズが必要となるので今回はレンズをレンタルしてみました。借りてきたレンズはソニー純正の200-600。これでマルイチが挑戦します。
シャッタースポットはアドバンコーナで、周回を重ねるたび何度もシャッターを切りました。シャッタースピードが遅い方がバイクの臨場感が出るため、1/100以下などで撮影されることが多いようですが、1枚もピントが合いませんでしたでは話にならないので、1/160以上くらいで撮影。何百枚も連写して唯一ピントが合った写真は2、3枚のみ。そしてその写真がこちら。
個人的にはしっかりとM1000RRにピントが合っており、大満足な1枚となりました。最高速チャレンジは失敗に終わったわけですが、写真は何とか撮れましたのでこちらの目標は達成です。
ラストランで何かを感じる
さて最後は本当にM1000RRを売却してしまっても良いかという自問自答に答えを出す時です。これも結果からいくとこの走行で十分満足できたといえ、改めて売却する決意ができたと言えます。まずM1000RRを富士スピードウェイで走らせてみた感想としては、「怖い」ということです。これまでサーキット奮闘記という内容で記事を書いてきていますが、私のサーキットにおけるスピードレンジは250ccクラスで止まっているのです。250ccクラスであればある程度走らせる自信はあるのですが、大型のスピードは速すぎて扱いきれません。
ストレートからのブレーキングももちろんですが、高速コーナーもなかなか怖いと感じました。今回は走行モードをRACEにして走っていたため、トラクションコントロールの介入が最小限になっています。高速コーナーではそこそこアクセルを開けていくのですが、車体が外へスライドして行きます。そしてたまにトラコンが効いたりします。250ccではほとんど経験しないスライドが常に顔を覗かせているのです。これは慣れない人にとってはかなり怖いと思います。このままハイサイドで吹っ飛んでいくんじゃないかなんて考えながら走っていました。
結果、M1000RRの走行も十分楽しかったと言えるのですが、250ccをモビリティリゾートもてぎで走らせる方がずっと楽しかったと感じたのです。これがM1000RRを売却してもいいと思えた1番の理由でした。それにM1000RR以上のバイクは今後も発売されるわけですし、もし250ccからステップアップしていつの日か1,000ccに辿り着いた時は再びM1000RRのような車体を買えばいいと思えました。
最後に
ということで300km/hを出すという目標は達成できなかったにしても良い写真は撮れましたし、売る決意もついたのでこの走行会に参加したことは大成功だったと言えます。気持ち的には300km/h出せなかったことが1番悔しいと思えたのですが、後から冷静に考えてみると、良い写真が撮れなかった方が悔いが残ったかなと思います。
300km/hチャレンジは今後も車体次第では挑戦可能ですし、もう少し自分のスキルが上がったら再挑戦してみたいと思います。短い間でしたが、ありがとうM1000RR。このバイクは色々なことを気づかせてくれました。